木と厚板は色んな素材で必要になり沢山必要とします。今回は木とコーラルウッドの自動生成のやり方をご紹介します。あとコーラルウッドも同じやり方なので参考にしてみてください!サンゴの厚板はポータルの材料にもなるので大量にゲットしておきたい素材ですね。
目次
必要なスペース

←最低でも横5マス以上は確保しておきましょう。縦は必要に応じてですが、今回の場合は10マスあれば十分です。
必要な材料
必要な材料 | 必要な個数 |
![]() | 1個 |
![]() | 5個 |
![]() | 10個 |
![]() | 6個~ |
![]() | 2個 |
![]() | 1個 |
![]() | 1個 |
![]() ![]() | 10個 |
木の自動生成のやり方
今回は5列で作っていきます。

↑①まず真ん中にベルトコンベアを5個並べていきます。(向きは全部下にしておく。)

②↑ベルトコンベアの両脇にドリルを並べていきます。向きは外側。

③↑ドリルに電気が通るように発電機と電線を配置します。

↑④両サイド、ドリルから1マス開けて縦に5列耕して水をやり、根っこの種を植えていきます。

↑⑤図の位置にロボットアームと電線、宝箱を配置して完了!

⑥↑ドリルが当たらない部分は床などで覆うとその部分は木が生えなくなるので、見栄えが良くなるかな。

⑦↑厚切りにしたい場合はベルトコンベアの下にテーブルソーを配置すれば勝手に厚板にしてくれます。
※沢山欲しい場合は同じ要領で縦に伸ばしていけばOKです。色々と応用もきくので自分なりにアレンジするのも楽しいですね~。

←コーラルウッドやサンゴの厚板の厚板の場合も要領は一緒です。※ただコーラルウッドは砂浜の地面でしか育たないので地面を砂浜の地面に変えないといけません!
自分なりにアレンジしてみてね!

←ベルトコンベアを使って拠点の近くに持ってくるようにしたり色々とアレンジできるので自分の好きな形で作成できれば楽しいですよね。
あわせて読みたい


【コアキーパー】鉱石の塊の掘り方。ドリルを使って鉱石を大量にゲット!!
今回はドリルシステムの設置の仕方をご紹介します。序盤はドリルいつになったら作れるんや~と嘆いていました(笑)真紅石までたどり着ければドリルを使えるようになり…
コメント