コアキーパーとは?
プラットフォームは?
コアキーパーは現在PCのsteamのみで販売されています。PSやswitch、スマホなどでは販売されておりません。ただこのゲームはアップデートなどに力を入れてるみたいなので今後PSやswitchへの展開も期待したいですね。。
日本語対応?
アップデートにより公式で日本語が対応されました。設定で簡単に変更できますので英語が苦手な方でも安心して遊べますよ。
ゲーム性はどんな感じ?
似たようなゲームは?

似たようなゲームでいうとマインクラフトやテラリア、スタデューバレーなどがあげられますかね、地下を探索し鉱石を集めていき文明を発達させ色んなものが作成できるようになり強い武器が作れるようになります。その他にも釣りをしたり料理を作ったり、様々なボスとの戦いもアリで非常に飽きないゲーム性になってます!個人的には神ゲー!!
何をするゲーム?
一言でいうと穴掘りゲーム?バイオームごとに違う鉱石が掘れたりして銅→ブリキ→鉄→金→真紅石→オクタリン→ガラクサイトといったような鉱石を集めていき文明を発達させ強い武器、色んな道具が作れるようになります。他にも釣りや料理、農業などそれぞれスキルレベルを上げていきゲームの幅がやっていくうちにどんどん広がっていきます。

↑まったりが飽きてきたら戦闘したり。

↑バイオームによって釣れる魚が違う。まったり釣りを楽しんだり。

↑農地を拡張して農業したり。

↑トロッコの線路拡張したり。

↑ゲームが進むにつれて電気も使えるようになる。拠点をいくつかつくったり。

↑調理したり。

花火大会するのも楽しい!
マルチプレイは何人まで?
友達とプレイする際は最大8人までプレイ可能です。一人でまったりプレイするのも楽しいし、友達とワイワイ言いながら遊ぶのも盛り上がりますね。
季節ごとにイベントアイテムが追加されて飽きない。

春には桜の木が追加されたり、花火を打ち上げたり、長時間遊んでても中々飽きない。時間が溶けていく非常に楽しいゲームだよ!
洞窟で拠点を作ったり何をするのも自由!

とにかく何をするにも自由!まったり釣りや農業をするのもよし。トロッコの線路を拡張するのもよし。ゲームが進むにつれて建築で使える道具が増えていき拠点を作ったりするのが楽しくなっていきます。
基本情報
開発元や価格、steamでの評価
開発 | Pugstorm |
メーカー | Fireshine Games |
リリース日 | 2022年3月8日 |
価格 | 1320円 |
steamでのレビュー(評価) | 非常に好評 |
PCの推奨スペック
OS | Windows 10 64-bit |
プロセッサー | Intel Core i5-8400 / AMD Ryzen 7 2700X |
メモリ | 8 GB RAM |
グラフィック | GeForce GTX 1050 Ti / Radeon R9 280X |
コメント