MENU

【Core Keeper攻略】スズ鉱石の入手方法と使い道まとめ

「Core Keeper(コアキーパー)」を進めるうえで欠かせない素材のひとつが スズ鉱石(Tin Ore) です。私が最初の頃は銅の鉱石はすぐ見つけれたのですが次のスズの鉱石が中々見つからないという迷走に陥ってました(笑)そんな方は是非参考にしてみてください。この記事では、スズ鉱石の入手場所や効率的な使い道について分かりやすくまとめ、さらに効率的な集め方やおすすめルート、序盤に必要なスズのインゴット数、そして採掘効率を上げる食事バフについて紹介します。


スズ鉱石の入手方法

スズは主に 粘土の洞窟(Clay Cave) で採掘できます。中央の土エリアを抜けて、外周の粘土エリアに入ると見つかりやすいです。

採掘以外の入手方法もあり:

  • 敵ドロップ:「ケイヴリングシャーマン」や「奇怪生命体グラーチ」から入手可能。
  • 釣り:粘土エリアで釣れることがある。
  • 宝箱:探索中に拾える場合あり。
  • ヒゲ商人からの購入:運が良ければ商人の在庫に並ぶことも。
  • 忘却の遺跡バイオームでも採掘可能。

探索・バトル・釣り・取引など、幅広い方法で集められるのが特徴です。


自分はこれでスズを見つけられた

中々見つからないよって方は木の橋を作って水辺の向こう側へ冒険してみてください。tabキーで木材さえあれば簡単に作成することができます。少し足を延ばすとスズの鉱石が湧いている粘土の洞窟にたどり着けると思います。

スズ鉱石の主な使い道

スズは銅と並んで序盤攻略のカギとなる素材です。特に スズの作業台 を作れるようになると、ゲームの進行が一気に快適になります。

スズの作業台

  • 必要素材:スズのインゴット×10 + 銅のインゴット×6
  • これを作ることで、以下のような便利アイテムが解禁されます。

優先して作りたいアイテム

  1. スパイクトラップ
    • グラーチやハイヴマザーなどのボス戦で大活躍。
    • 大量設置すれば、罠だけで撃破することも可能!
  2. 錬金台(Alchemy Table)
    • 回復ポーションが作れるようになり、探索やボス戦の生存率が大幅アップ。

その他のクラフト例

  • 道具類:つるはし、シャベル、鍬、探検家のリュック、釣りざお など
  • クラフト台:スズの金床、自動作業台、音楽作業台、鉄の作業台の素材にも
  • 建築資材:織機、罠など拠点づくりや戦闘補助に役立つ

効率的な集め方・おすすめルート

1. 粘土の洞窟を外周に沿って探索

  • 粘土の洞窟は円形に広がっているため、外壁沿いを移動すると鉱脈が見つかりやすいです。
  • 壁の色が他より少し白っぽい部分に鉱石が埋まっていることが多いので要チェック。

2. 採掘用のツールを強化

  • スズ自体を集める前に、銅ツルハシをしっかり準備しておくと効率が上がります。
  • スズインゴットで強化するとさらに掘削スピードがアップ。

3. 釣りでの副産物狙い

  • 粘土バイオームで釣りをすると、スズ以外にも有用な素材や食料が手に入ります。
  • 鉱石掘りに飽きたときの息抜きにおすすめ。

4. 商人ルートを活用

  • ヒゲ商人はワープで拠点に連れてくることが可能。安定供給の手段として活用しましょう。

序盤に必要なスズのインゴット数まとめ(早見表)

序盤で最低限確保しておきたいスズのインゴット数を整理しました。

用途必要数
スズの作業台10
スパイクトラップ(10個分)20
錬金台8
スズのツルハシ4
スズのシャベル4
スズの鍬4
探検家のリュック6

➡ 合計:56個前後 を確保できれば、序盤の装備とインフラは十分整います。


採掘効率を上げるおすすめ食事バフ

スズ鉱石を効率よく掘るためには、食事によるバフも活用しましょう。

  • 焼きトウモロコシ:採掘速度アップの効果があり、序盤で作りやすい。
  • キノコ料理(マッシュルームスープなど):最大体力アップで安全に掘れる。
  • フィッシュ料理:スタミナや移動速度アップ効果があり、探索効率が向上。
  • 料理の組み合わせ:食事効果は重複可能なので、採掘速度+移動速度のように組み合わせるとさらに快適。

食事を準備してから鉱脈探索に出かけると、効率が体感で大きく変わります。


攻略の流れ

  1. 粘土の洞窟でスズを集める
  2. スズの作業台をクラフト
  3. スパイクトラップや錬金台で戦力と安定度を強化
  4. 食事バフを活用してさらに効率的に素材集め
  5. 忘却の遺跡へ挑戦し、さらなる素材(鉄など)を集める

この流れを意識すれば、序盤から中盤への移行がスムーズになります。


まとめ

  • 入手方法:粘土の洞窟での採掘が基本。敵ドロップや釣り、商人からの購入も可能。
  • 重要用途:スズの作業台 → スパイクトラップ&錬金台で攻略が安定。
  • 効率化ポイント:外周探索・ツール強化・釣り・商人を活用。
  • 必要数目安:序盤はインゴット56個前後を目標に。
  • 食事バフ:採掘速度や移動速度を底上げして効率化。
  • 攻略ステップ:スズ集め → 作業台 → トラップ&ポーション → 食事バフ活用 → 遺跡探索。

スズ鉱石は序盤攻略の要となる素材です。効率よく集めてクラフトを進め、冒険をどんどん有利に進めましょう!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる