目次
厚板とは?基本情報と入手方法
コアキーパーの厚板は、木材から加工して作るクラフト素材の一つです。ゲームの序盤から後半にかけて幅広く使用されるため、安定した供給方法を知っておくことが重要です。
厚板は「テーブルソー」を使って木材を加工することで入手できます。テーブルソーは電気台をクラフトしてから作成でき、木材を投入すると時間経過で厚板へと変換されます。
また、沈んだ海エリアで入手できる「コーラルウッド」を加工すると「サンゴの厚板」となり、後半のクラフトに欠かせない素材となります。
テーブルソーの作成方法と使い方
厚板を作成するためにはテーブルソーが必須です。テーブルソーは以下の素材でクラフトできます。
- 木材×8
- 銅のインゴット×5
- 鉄のインゴット×5
作成後は木材やコーラルウッドを投入すると、自動で厚板やサンゴの厚板が生成されます。加工には時間がかかるため、他の作業と並行して進めると効率が良いです。
サンゴの厚板の用途
サンゴの厚板はゲーム後半で大量に必要となる素材です。特に以下のクラフトで使用されます。
- 上級作業台(オクタリンの作業台、ガラクサイトの作業台など)
- ポータル(移動用設備):サンゴの厚板×200
- マッハ号(高速ボート):サンゴの厚板×200
- ガラクサイト系ツール(ツルハシ、釣りざお、シャベルなど)
- 建築アイテム(サンゴの壁、床、橋など)
どの設備もゲーム進行に直結するため、サンゴの厚板はできるだけ効率よく集めておきたい資源です。
サンゴの厚板を効率的に集める自動化システム
手動でコーラルウッドを集めて加工するのは手間がかかります。そこでおすすめなのが、自動化システムを使ったサンゴの厚板の大量生産です。
自動化に必要な設備
- コーラルウッドの種
- ドリル(種の数と同じだけ用意)
- ベルトコンベア(ドリル数−1程度)
- ロボットアーム(最低2個)
- 空箱(最低1個)
- 発電機(銅線での配線含む)
- テーブルソー
自動化の流れ
- 砂浜にコーラルウッドの種を植え、水を与えて育てます。
- ドリルで成長した木を自動収穫します。
- ロボットアームがコーラルウッドをテーブルソーへ運びます。
- テーブルソーがサンゴの厚板へ加工し、完成品を空箱に格納します。
発電機による電力供給が必要で、設備同士の距離が離れすぎると稼働が止まることもあるため、コンパクトに配置すると効率が良くなります。
まとめ
厚板は序盤から便利に使えるクラフト素材で、特にサンゴの厚板は後半の設備やアイテム作成に欠かせない存在です。
テーブルソーを活用し、可能であれば自動化システムを構築することで、効率的に大量入手できます。今後の攻略をスムーズに進めるためにも、早めに厚板の安定供給体制を整えておくのがおすすめです。
あわせて読みたい


【コアキーパー】畜産の始め方、動物の探し方とエサのやり方。生成する畜産物!
コアキーパーではアプデにより畜産をすることができるようになりました。畜産動物は攻撃はしてきません。餌を与えると一定時間経つと畜産物を生成してくれます。拠点で…
コメント