目次
目次
マタタビとは何か
にゃんこ大戦争に登場する「マタタビ」は、キャラクターを第三形態に進化させるための重要な素材です。赤・青・黄・緑・紫・虹・古代・悪・金の9種類が存在し、それぞれ特定のステージや方法で入手できます。種と実の2種類があり、種を5個集めると実に成長します。進化に必要な数はキャラごとに異なるため、計画的に集めていくことが大切です。
マタタビの入手方法まとめ
曜日マタタビステージ
- 月曜:緑
- 火曜:紫
- 水曜:赤
- 木曜:青
- 金曜:黄
「上級」「激ムズ」「超激ムズ」があり、難易度が高いほどドロップ率も上昇します。派生EXステージで虹マタタビがドロップすることもあります。
虹マタタビ
- 曜日ステージEX「奇跡の虹マタタビ」で入手可能
- 真レジェンドクリア後はゲリラ「進化の虹マタタビ」で確定入手
古代・悪マタタビ
- ゲリラ「進化の古代マタタビ」「進化の悪マタタビ」で種を集め、5個で実に成長
- 古代は高耐久の敵、悪は高火力の取り巻きが多いため妨害必須
金マタタビ
- にゃんこ神社に100万XPを寄付することで低確率ドロップ
- 30回寄付ごとに1個確定
- 異界にゃんこ塔30階で「金の種」がドロップ
進行度別おすすめ周回方法と編成
初心者〜中盤(未来編前後)
- 周回:曜日マタタビ上級〜激ムズ
- 編成例:ネコモヒカン・ゴムネコ・ムキあしネコ・ネコドラゴン・覚醒ムート
- ポイント:まずは激ムズを安定周回できるように壁役と量産アタッカーを育成
中盤〜後半(日本編3章〜真レジェ前)
- 周回:曜日マタタビ超激ムズ、マタタビチャレンジ
- 編成例:大狂乱モヒ・ゴムネコ・天空ネコ・かさじぞう・狂乱ムート
- ポイント:属性ごとの妨害や超ダメキャラを差し替えて挑戦
真レジェンド以降(古代・悪マタタビ解放後)
- 周回:進化の虹マタタビ・古代マタタビ・悪マタタビ
- 編成例:大狂乱壁+ネコボンバー+覚醒ムート+黒ダル・ミタマなど高火力
- ポイント:アイテム(ネコボン・スニャイパー)を活用して安定周回
効率的な集め方の流れ
- 曜日ステージで各色マタタビを集める
- 虹マタタビは派生EXやマタタビチャレンジで狙う
- 真レジェ到達後はゲリラステージで虹・古代・悪を確定入手
- 金マタタビはにゃんこ神社と異界塔30階でコツコツ
まとめ
マタタビはキャラの進化に必須のアイテムであり、効率的な周回が育成のカギとなります。初心者は曜日ステージで基礎を固め、中盤以降は超激ムズやマタタビチャレンジに挑戦、真レジェ以降はゲリラで確実に確保していく流れがおすすめです。金マタタビは入手が難しいですが、寄付や異界塔で根気よく集めましょう。
あわせて読みたい


にゃんこ大戦争ハヤブサの性能と評価とおすすめ活用法について徹底解説
【ハヤブサとはどんなキャラクターか】 にゃんこ大戦争に登場するハヤブサは、超激レア枠の人気キャラクターです。形態は3種類あり、それぞれに異なる特性を持っていま…
コメント