目次
風雲にゃんこ塔とは
にゃんこ大戦争の「風雲にゃんこ塔」は、不定期で開催される全50階構成の高難易度イベントです。各階層をクリアするごとにレアチケットやキャッツアイ、マタタビといった豪華な報酬が手に入るため、挑戦する価値が非常に高いイベントとなっています。
一度クリアした階層はチェックポイントとして記録されるため、次回開催時は途中の階層から再挑戦できるのも魅力です。
ステージ構成と序盤攻略
風雲にゃんこ塔は階層が進むごとに難易度が上昇します。序盤は比較的易しい内容となっており、初心者でも挑戦可能です。
- 1階〜5階は消費統率力が低く、ネコチケットやアイテムが主な報酬です。
- 10階ごとにチェックポイントがあり、クリア状況が保存されます。
まずは低階層を確実にクリアして、報酬を集めながら戦力を整えていきましょう。
中盤からの難所
20階以降は属性持ちの強敵が増え、編成の工夫が必要になります。特にゾンビや超射程の敵が登場する階層は、妨害キャラや再生産性の高い壁キャラが必須です。
さらに30階以降は強敵が複数同時に出現するステージが多く、火力と妨害の両立が攻略の鍵となります。
高階層のポイントと難所
41階以降は本格的に高難易度となり、プレイヤーの腕が試されます。
- 44階:ブラッゴリの猛攻が厄介で、素早く処理できる高火力アタッカーが必須。
- 47階:ツバメンズの大群とテッサーの広範囲攻撃で一気に崩壊しやすい。
- 49階:ネコ仙人と謎仮面ウララーの組み合わせにより、足の速い敵対策が求められる。
- 50階:最終階層では烈波を放つ強敵が登場し、通常の壁キャラでは突破できません。ここをクリアすると強力な古代種対策キャラ「達人ウリル」が入手可能です。
攻略のコツ
- 編成のバランス:妨害役、火力役、壁役をしっかり揃えること。
- アイテム活用:ネコボンやスニャイパーを使うと安定感が増します。
- 動画攻略参考:YouTubeなどで低レベル編成による攻略例をチェックすると、自分の編成に応用できます。
まとめ
風雲にゃんこ塔はにゃんこ大戦争の中でも屈指の高難易度イベントですが、その分報酬も非常に豪華です。特に最終報酬「達人ウリル」は古代種に対して有効な貴重キャラなので、戦力強化の大きなチャンスとなります。
初心者は序盤のアイテム回収を目標に、上級者は50階クリアを目指して挑戦してみてください。
あわせて読みたい


【2025年最新版】にゃんこ大戦争 最強キャラランキングまとめ
にゃんこ大戦争は、シンプルながら奥深い戦略性が魅力の大人気ゲーム。その攻略に欠かせないのが、強力なキャラクターたちです。この記事では、2025年最新版の「最強キ…
コメント