目次
飛脚ネコとは?
にゃんこ大戦争に登場する「飛脚ネコ(N101)」は、無課金で入手できるにもかかわらず、赤い敵に超ダメージ、超獣特効という強力な性能を持つキャラクターです。さらに生産性が高く、移動速度や攻撃速度に優れているため、プレイヤーから“無課金最強アタッカー”と称されるほどの存在となっています。
入手方法と進化条件
飛脚ネコは、ミッション「超獣討伐ステージを5ステージ分初クリア」で入手できる「古びたタマゴ(N101)」を育成することで解放されます。以下が進化手順です。
- 古びたタマゴ(N101)をLv10に育成 → 「宅配便ネコ」へ進化
- 宅配便ネコをLv30に育成 → 「飛脚ネコ」へ進化
進化に必要な素材として「獣石」や「にゃんこチケット」が必要となるため、素材集めも攻略のポイントになります。
ステータス詳細
- DPS(レベル30):3,307
- DPS(レベル50):5,252
- 射程:250
- 再生産時間:約6.9秒
- 移動速度:非常に速い
- 特性:赤い敵に超ダメージ、超獣特効、遠方範囲攻撃
これらの性能により、赤い敵や超獣を相手にするときに非常に高い殲滅力を発揮します。
飛脚ネコが強い理由
- 赤い敵に圧倒的火力:最大4倍のダメージで赤い敵を瞬時に撃破。
- 超獣特効:最新ステージで多く登場する超獣に強力な対抗手段。
- 生産性の高さ:再生産時間が短く数を揃えやすい。
- 無課金入手可能:ガチャに頼らず誰でも育成できる。
弱点と注意点
- 耐久力が低く、敵の攻撃を受けるとすぐ倒れる。
- 射程が短いため、遠距離攻撃の敵に弱い。
- 過信して編成すると、壁役不足で前線崩壊する可能性あり。
これらの弱点を理解した上で、壁キャラや妨害キャラと組み合わせることで真価を発揮します。
あわせて読みたい


にゃんこ大戦争ラスヴォースの性能評価と入手方法 攻略での使い道を徹底解説
【ラスヴォースとは】 ラスヴォースは「にゃんこ大戦争」の超激レアキャラのひとつで、進化するとファイナルラスヴォース → シン・ラスヴォースへと強化されます。特に…
おすすめ編成とにゃんコンボ
飛脚ネコは単体でも強力ですが、コンボを利用することでさらに性能を引き出せます。
- にゃんコンボ例:「株式会社にゃんこ運輸」
- 飛脚ネコ + ネコクールなどを組み合わせると「働きネコ初期レベルアップ」の効果が発動。
- 序盤の資金不足を補えるため、量産アタッカーである飛脚ネコと相性抜群。
また、壁役(ネコカベ、大狂乱のゴムネコなど)とセットで使うと安定感が増します。
ライバルキャラとの比較
- かさじぞう:赤い敵に強いが、DPSは飛脚ネコに劣る。
- ネコ魔剣士:赤い敵超ダメージ持ちだが、再生産や移動速度で飛脚ネコが優秀。
結論として、飛脚ネコは“赤い敵対策キャラ”の中でもトップクラスのコスパを誇ります。
育成の優先度と素材集め
飛脚ネコは、入手後すぐに育成優先度を高めるべきキャラです。特に赤い敵や超獣に苦戦しているプレイヤーは、他のキャラより優先してLv50まで育成する価値があります。
素材集めにおすすめのステージ:
- 獣石 → 「超獣討伐ステージ」周回
- XP → レジェンドステージ周回やゲリラ経験値ステージ
実戦攻略例
- 赤い敵が多いステージ:バトルコアラッキョやイノシャシを短時間で撃破可能。
- 超獣ステージ:超獣ゴリラなどを効率よく処理できる。
- 素材周回:高速周回性能が高く、獣石集めの周回効率を飛躍的に上げられる。
まとめ
飛脚ネコは、無課金で入手可能なキャラの中でも突出した性能を持ち、赤い敵や超獣に対して絶大な効果を発揮します。弱点を理解し、壁キャラやコンボを駆使して運用すれば、序盤から終盤まで幅広く活躍することが可能です。
「赤い敵に勝てない」「超獣ステージで詰まった」という悩みを抱えているプレイヤーにとって、飛脚ネコは必ず育成すべき救世主となるでしょう。
あわせて読みたい


【にゃんこ大戦争】狂乱のタンク降臨の攻略法とおすすめ編成 無課金でも勝てる立ち回り解説
【狂乱のタンク降臨とは?】 「狂乱のタンク降臨」は『にゃんこ大戦争』で毎月6日頃に開催される高難易度ステージです。クリアすると狂乱のタンクネコが必ずドロップす…
コメント