最初のボス”グラーチを”倒すと次は大喰らいのゴームです!冒険していてすでに見かけた人もいるかもしれません。「なんか今デカいマムシみたいなん通ったんやけど(汗)」みたいな(笑)対策をしていればそんなに難しい相手ではないので気楽に倒していきましょう!ちなみに私はソロですけど最初何回もやられました(笑)
揃えておきたい装備
最低でもブリキで揃えれる青銅の防具一色は装備しておきたいところ。幼虫のリングと幼虫のタマゴネックレスはセットで揃えるとスライムの地面をスイスイ歩けるのでおススメです。ただこの段階では入手してない方の方が多いと思うのでなくても頑張ればいける(笑)マスケット銃は石のエリアの”ケイブリング”がたまにドロップします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴームの出現場所

←ゴームは最初の位置から円を描くように爆走しています。円はスライムの地面で囲っているのでわかりやすいと思います。
ゴームの居場所をちゃんと確認したい場合はスキャナーを作成する。

↑グラーチの像でゴームのスキャナーを作成することができます。古代の宝石x5と機械の部品x5が必要です。

↑スキャナーを使用するとこのようにゴームの位置をマップで知ることができます!
ゴームの倒し方

↑①ゴムの進行方向を先回りして待ち伏せします。

↑②近づいてきたらマスケット銃を撃ち続けます。3発~5発くらいで動きが止まると思います。

③↑後はゴームの動きを避けながらひたすらマスケット銃を撃ち続けます。
報酬ドロップ

←報酬はこんな感じです。新しい商人を召喚できるアイテムもあったりします。
![]() | 沢山収納できる宝箱!忘れずにゲットしておこう。 |
![]() | かばんスロットに装備することで所持品スロットが+12拡張されます。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

ゴームの簡単な倒し方

↑①スパイクトラップを作成する。余裕を持ってするなら150個くらいあれば大丈夫かな。。

↑②ゴームがしばらく来ないことを確認する。

↑③ゴームの通り道に4列~5列くらいでスパイクトラップを並べていく。

↑④トラップを並べたら後はゴームが来るのを待つだけ。ただ立ち位置なんですがゴームはダメージを受けるとプレイヤーの方によって来るので上の図のようにトラップの一番後ろくらいにいれば大丈夫だと思います。

↑⑤後は勝手にやられてくれます(笑)楽ちんですね~。
ゴームを再召喚したい場合
ボス系がドロップする宝箱は見た目もかわいいし容量もでかいので大量に欲しくなりますよね。いずれのボスもなんですが何度でも召喚することができます。

↑①今回召喚した商人から1個500コインで”ゴームの召喚像”購入することができます。

↑②ゴームの絵が描かれた場所を見つけます。

↑サーバーによって異なると思いますが自分は円の少しくぼんだ所にありました。

↑③絵の上にゴームの召喚像を置くとゴームを何度でも呼び出すことができるよ。

↑④ガラクサイトの剣でタコ殴りで一瞬じゃーい!あの頃はよくもやってくれたな~(笑)
次のボスは?
次のボスは幼虫のエリアのハイヴマザーです。

コメント