コアキーパーの世界では、探索範囲が広がるにつれて移動距離が課題になります。ウェイポイントとポータルを組み合わせることで、快適な移動ネットワークを作ることが可能です。ここでは、それぞれの特徴を踏まえた最適な設置戦略を紹介します。
目次
ウェイポイントの強み

ウェイポイントは、他のすべてのウェイポイントやポータルと接続できるのが最大の利点です。初期配置されているものを活用するだけでなく、拠点や資源採掘場に再設置することで移動の拠点化が可能です。
ただし、再設置ごとに10分の充電が必要なため、頻繁に移動させるのではなく、長期的に利用する場所に固定設置するのが効率的です。
ポータルの強み
ポータルはクラフトによって増設でき、2つ1組でつながる仕様です。特定のルートを短縮するのに向いており、資源の回収ルートや特定のボス攻略ルートに最適です。
クラフト素材を確保できれば複数設置できるため、一時的な拠点や資源採集スポットに活用するのがおすすめです。
最適な設置戦略
- コアやメイン拠点周辺にはウェイポイントを配置し、全体のハブとして利用
- ボスアリーナや探索中の資源地帯にはポータルを設置し、短期的なアクセスを確保
- 両者を組み合わせて、長距離はウェイポイント、短距離はポータルと使い分けることで移動効率が大幅に向上します。
あわせて読みたい


【コアキーパー】鉱石の塊の掘り方。ドリルを使って鉱石を大量にゲット!!
今回はドリルシステムの設置の仕方をご紹介します。序盤はドリルいつになったら作れるんや~と嘆いていました(笑)真紅石までたどり着ければドリルを使えるようになり…
まとめ
ウェイポイントはハブ、ポータルはルート短縮と役割を分けて使うのが理想です。広大な地下世界を快適に探索するために、この2種類のテレポート装置を戦略的に配置してみてください。
コメント