目次
はじめに:Rustにおける灯台とは?
Rust には数多くの モニュメント(ランドマーク) が存在します。その中でも「灯台(Lighthouse)」は、序盤から訪れやすい安全なモニュメントのひとつです。放射能が発生しないため防護装備が不要で、初心者でも比較的安心して探索できます。
さらに、リサイクラーの設置や緑カードの入手といったメリットも多く、序盤の拠点作りや物資収集に役立つため、攻略方法を知っておくとゲーム進行がスムーズになります。
この記事では、
- 灯台の場所・特徴
- 得られる戦利品(Loot)
- 緑カードの入手方法
- 効率的なスクラップ稼ぎ
- PvPでの注意点
などを詳しく解説します。Rust 初心者の方は是非参考にして行ってみてください!
灯台の基本情報とロケーション

出現場所
- 灯台はマップの 海岸沿い にランダム生成されます。
- 他のモニュメントと比べて数が多く、サーバーによっては複数見つかる場合もあります。
- 目立つ高い塔なので遠くからでも視認可能。拠点を建てる際のランドマークにもなります。
放射能の有無
- 灯台内部には 放射能は存在しません。
- 防護スーツや放射能耐性装備は不要。初心者でも序盤から挑戦可能です。

スクラップ効率
上の方にも木箱があったりするので探索してみてね!灯台で入手できるスクラップ量は 平均75前後。序盤の資源確保としては十分です。
灯台の内部構造と特徴
入口と階段
- 灯台の入口は1つ。内部は 螺旋階段 を登って上階へ進む構造です。
- 一部の階段は壊れているため、外側を回って登るルートや、ジャンプでショートカットする必要があります。

中層のリサイクラー
- 灯台の中層部分には リサイクラー が設置されています。
- 入手した不要アイテムを分解して スクラップや素材(金属片、布など) を獲得可能。
- 序盤にリサイクラーが近くにあるのは大きなメリット。
最上階
- 最上階は見晴らしが良く、狙撃ポイントとしても活用可能。
- PvP時には上を取るか下を抑えるかで有利不利が分かれるので要注意。
灯台で入手できるアイテム(Loot)
灯台の戦利品はモニュメントの中では控えめですが、序盤の装備・資源確保には十分役立ちます。
主なLoot
- 木箱(Brown Crate / Standard Crate)
金属片、布、ツール、低ランクの武器など。 - 食料箱(Food Crate)
缶詰や飲み物。序盤の体力回復・水分補給に便利。 - 医療箱(Medical Crate)
包帯、医療注射器など。 - 緑の箱(Green Crate)※低確率
より良いツールや低ランク武器。
※軍用クレート(Military Crate)は通常スポーンしません。
灯台で入手できる「緑カード」
灯台の最大の魅力のひとつが 緑カード(Green Key Card)の入手 です。

緑カードの入手場所
- 灯台入口近くの机の上にスポーンすることが多い。
- サーバーごとにリスポーンタイミングが異なるため、回収済みの場合は一定時間経過後に再出現。
緑カードの活用方法
- 緑カードはシャワーブランチやサテライトディッシュ、他モニュメントのドア解錠に使用します。
- 緑 → 青 → 赤 と段階的に上位カードを入手する流れの 序盤のスタート地点 として重要。
あわせて読みたい


【Rust】ウォータートリートメント攻略!放射能対策やゲットした物資は?準備するものは?
今回はRustやっていきます!水処理施設に行ってきました。ここはAIもいないので比較的簡単なモニュメントだと思います。ということでゲットした物資やモニュメントパズ…
灯台攻略の立ち回り方
初心者向け立ち回り
- 木の槍や弓、初期装備でも問題なく探索可能。
- 食料や簡単なツールを確保できるので、序盤の生活を安定させられる。
- 緑カードを確保し、次のモニュメント攻略に進む。
あわせて読みたい


【Rust】パワープラント(Pawer Plant)攻略!必要な物や放射能対策は?ゲットできる物資はこんな感じ!
今回はパワープラントに行ってきました。Rustで効率よく物資を集めるために欠かせない「モニュメント」パワープラント(Pawaer Plant)人気スポットです。放射能エリア…
中級者向け立ち回り
- 灯台を リサイクル拠点 として活用。
- PvPを意識し、入口や上階を利用して待ち伏せ戦術も可能。
- 余裕があれば複数の灯台を巡回し、効率的にカードとスクラップを集める。
PvPでの灯台の注意点
- 入口はひとつしかないため、待ち伏せされやすい。
- 最上階を取られると不利。狙撃やグレネードで押さえ込まれる可能性あり。
- リサイクラーの音で位置がバレる。リサイクル中は周囲の警戒を忘れずに。
灯台周辺に拠点を構えるメリット・デメリット
メリット
- 近場にリサイクラーがあるため効率的。
- 緑カードのリスポーンを狙える。
- 序盤の食料・ツール供給源になる。
デメリット
- 灯台を目当てに他プレイヤーも集まるため、交戦リスクが高い。
- Loot の質が限られているため、後半は物足りなくなる。
よくある質問(FAQ)
Q1. 灯台は初心者でも行けますか?
→ はい。放射能がなく、防具なしで探索可能なので安心です。
Q2. 緑カードは必ずありますか?
→ 常にあるわけではありません。他プレイヤーに取られているときは一定時間後にリスポーンします。
Q3. 灯台のリサイクラーで何を優先的に分解すべき?
→ 不要な武器パーツや金属片を多く得られるアイテムがおすすめです。序盤は布やスクラップを優先しましょう。
まとめ:Rust 灯台攻略のポイント
- 灯台は初心者でも訪問できる安全モニュメント。
- リサイクラーと緑カードが最大の魅力。
- PvPリスクはあるが、立地を活かせば防衛や奇襲にも使える。
- スクラップ稼ぎとカード集めの両面で序盤攻略の拠点として有効。
Rust の世界では、どのモニュメントを攻略するかでその後の進行スピードが大きく変わります。灯台はその第一歩として最適な場所なので、ぜひ積極的に活用してください。
コメント