目次
バイオーム攻略順
基本的にバイオームが進むにつれて壁が固くなっていくのでバイオームで取れる鉱石でツルハシを新しくしていき次のバイオームへ向かうって感じ。。武器もそのエリアで取れる鉱石で新しくしていく。バイオームごとにボスが存在するのでボスも倒していこう!
| 順番 | バイオーム | 壁の種類 | 入手できる鉱石 |
| 1 | 中央エリア | 土のカベ 砂のカベ | 銅の鉱石 |
| 2 | 粘土の洞窟 | 粘土のカベ 幼虫の巣のカベ 砂のカベ | スズの鉱石 金の鉱石 |
| 3 | 忘却の遺跡 | 石のカベ 砂のカベ | 鉄の鉱石 金の鉱石 |
| 4 | アゼオスの原生地域![]() | 草のカベ カビのカベ | 真紅石の鉱石 |
| 5 | 沈んだ海 | 石灰岩のカベ | オクタリンの鉱石 |
| 6 | 始まりの砂漠![]() | 砂岩のカベ 溶岩のカベ | ガラクサイトの鉱石 |
カベは壊すのにそれぞれ必要な採掘ダメージがあります。途中壊せないカベも出てくると思うので↓こちらの記事を参考にしてみてください!
あわせて読みたい


【コアキーパー】”カビエリア”のカビのカベの壊し方!
今回はカビエリアの”カビのカベ”を壊す方法をご紹介します。初見であれ?ツルハシで何回掘っても掘れない!ってなりませんでしたか?自分はなりました(笑)カビのカベ…
あわせて読みたい


【コアキーパー】溶岩エリアの”溶岩のカベ”の壊し方!必要な採掘ダメージは?
溶岩のカベを掘るのに必要な採掘ダメージは? 溶岩のカベを掘るのに必要な採掘ダメージはツルハシを持った状態で約1300必要です。ただこれくらいの数値だと10回以…
あわせて読みたい


【コアキーパー】見捨てられた大都市の街のカベを壊す方法。
採掘ダメージを上げて街のカベを掘る 街のカベを掘るには採掘ダメージが1050以上必要 街のカベ掘るにはツルハシを持った状態で採掘ダメージが1050以上必要になってくる…
各エリアのボス
| バイオーム | ボス |
中央エリア | 奇怪生命体グラーチ |
粘土の洞窟 | 大喰らいのゴーム ハイヴマザー |
忘却の遺跡 | 頽廃の王マルガズ |
アゼオスの原生地域 | アゼオス 猛毒生命体アイヴィー |
沈んだ海 | 海の巨獣オモロス 水棲生命体モルファ |
始まりの砂漠 | 砂の巨獣ラ・アカール 溶岩の塊イグニアス |
攻略の流れ
基本的にそのエリアで取れる鉱石で作れる武器や防具を揃えればボスは倒せる。ツルハシもエリアごとに作っていき先に進んでいく感じ。中には壊せないカベでてくると思うので記事を参考にしてみてください!ボスを倒すときはご飯も結構大事。農業で食事を確保しながらボチボチ進めていこう!
あわせて読みたい


【コアキーパー】農業のやり方とコツ。植えられる種の種類と地面!効率よく収穫する方法!
基本的な農業のやり方、流れ ↑①クワを使って右クリックで地面を耕していきます。 ↑②種を持った状態で右クリックで植えることができます。 ↑③じょうろを持って水源に近づ…

中央エリア
土のカベ
砂のカベ
銅の鉱石
粘土の洞窟
粘土のカベ
幼虫の巣のカベ
砂のカベ
スズの鉱石
金の鉱石
忘却の遺跡
石のカベ
砂のカベ
鉄の鉱石
アゼオスの原生地域
草のカベ
カビのカベ
真紅石の鉱石
沈んだ海
石灰岩のカベ
オクタリンの鉱石
始まりの砂漠
砂岩のカベ
溶岩のカベ
ガラクサイトの鉱石
中央エリア
奇怪生命体グラーチ
粘土の洞窟
大喰らいのゴーム
ハイヴマザー
アゼオスの原生地域
アゼオス
猛毒生命体アイヴィー
沈んだ海
海の巨獣オモロス
水棲生命体モルファ
溶岩の塊イグニアス
コメント